スポンサーリンク
鹿児島大学医学部第二外科 | 論文
- 18.術後管理に苦慮した破裂臍帯ヘルニアの一症例(第22回九州小児外科研究会)
- 15.臍帯ヘルニア多期的手術症例の検討(第22回九州小児外科研究会)
- On pump CABG を安全に行うには脳合併症に対する術中 epiaortic echo 所見による modification の有用性
- 123)術前心臓腫瘍が疑われた僧帽弁異常腱索の一例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 109)術後急性期に発生したRadial artery graft(RAG)spasmとNative coronary spasmの経験(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 全身性エリテマトーデス合併腹部大動脈瘤の1手術治験例
- 自己免疫性溶血性貧血を合併した心筋梗塞後心室中隔穿孔の1例
- SY-4-1 重症心不全患者に対する左室形成術の検討
- 早期手術により経過良好であった感染性心内膜炎の3例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 冠動脈バイパス術症例での脳合併症 : 術中大動脈エコーの有用性とoff pumpバイパス
- 心・大血管手術後の脳合併症に対するstrategy : 血清S-100β蛋白のreal-time測定は脳障害を早期に予測し得る!
- 104) 急性心筋梗塞後Blow out型左室破裂の一例
- 食堂壁にみられた先天性嚢腫の2例
- 温熱療法,僧帽弁形成術と両心室ペーシングで改善を認めた拡張型心筋症の一例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 95) ガス壊疽菌による感染性大動脈瘤の一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 腹部分枝再建後にstent graft治療(hybrid techniques)を行った胸腹部大動脈瘤破裂の1例
- 63)感染性胸腹部大動脈瘤に対しホモクラフトを用いて胸腹部大動脈置換術を行った一例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- AFP値再上昇のない縦隔胚細胞性腫瘍の再発の1例
- G37 再発時にAFP値の再上昇を認めなかった縦隔原発胚細胞性腫瘍(縦隔腫瘍a,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 気胸にて発症したウエステルマン肺吸虫症の1例