スポンサーリンク
鹿児島大学医学部第二内科 | 論文
- 78)右上大静脈欠損を伴う左上大静脈遺残症の洞機能不全症患者に恒久的ペースメーカーを植え込んだ1例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 53) 急激な人工弁機能不全(亞閉塞)による重症心不全の1例
- 心房細動を有する肥大心の等容性弛緩期血流 : 超音波パルス・ドプラー法による検討
- 1304 冠動脈内血栓溶解療法(PTCR)による再疎通の評価におけるTAT/PICの重要性 : 第2報
- 右室流出路狭窄型肥大型心筋症に僧帽弁収縮期前方運動の出没を認めた成人例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 冠動脈内血栓溶解療法(PTCR)による再疎通の成否と凝固線溶との関係 : TAT/PIC. FPA/PIC比の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- t-PA単独とUrokinase(UK)併用による血栓溶解療法 : その凝血学的相違と再閉塞に与える影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 肥大型心筋症における左室肥大および左室拡張障害の進行について : 薬物投与群と非投与群との比較検討
- 超音波ドプラ法による大動脈弁閉鎖不全症の重症度評価 : とくに大動脈内逆流成分解析の有用性について
- P551 左室内の層流性逆流成分検出による僧帽弁閉鎖不全症の重症度評価 : 超音波パルス・ドプラ法の有用性について
- P168 左室拡張障害検出に対する各血流指標の有用性の違いについて
- 左室肥大心における左室中央部の駆出血流および等容性弛緩期血流について-心電図所見との対比検討-
- 拡張型心筋症に於ける拡張早期左室流入血流の左室内到達遅延についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心超音波検査上腫瘤様所見を呈した食道裂孔ヘルニアの4例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 左室内血流解析による左室駆出能評価の試み : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 2) 心房細動例における等容性弛緩期血流の検討 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 67)心房細動例における脈拍欠損の発生機転について : 超音波パルス・ドプラー法による検討 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 49) 低容量ドブタミン負荷による左室弛緩能評価 : 左室等容性弛緩期血流(IRF)を用いて(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 心筋炎及び large aortic root abscess を伴った人工弁心内膜炎の1例
- Spongy myocardium様所見を示した心サルコイドーシスの1例