スポンサーリンク
鹿児島大学医学部小児外科 | 論文
- 436 先天性肝内・肝外胆道狭窄の病態と長期治療成績からみた問題点(第39回日本消化器外科学会総会)
- V3-1 先天性胆道拡張症, 膵胆管合流異常の術中検査と治療上の工夫(第38回日本消化器外科学会総会)
- 245 マクロファージの腫瘍細胞, 細菌, 肺胞サーフアクタント貪食動態 in vivo 基礎研究
- 496 先天性胆道拡張症, 嚢腫腸管吻合症例の長期観察と再手術(第37回日本消化器外科学会総会)
- P-108 実験的膵炎の走査電顕的研究 : 急性膵炎・膵障害を中心に(第36回日本消化器外科学会総会)
- 26.脾臓マクロファージ活性化と小児脾性疾患 : 凍結割断走査電顕的観察より(第1回小児脾臓研究会)
- CC-21 先天性胆道拡張症の手術と術中胆道造影(第34回日本消化器外科学会総会)
- V-6 合流異常を伴う胆道拡張症手術と術中胆道造影
- 示-107 膵胆管合流異常のない先天性胆道拡張症7症例の治療経験(第32回日本消化器外科学会総会)
- P-60 長期間経過した回腸盲端症候群と類似症候を呈した重複回腸の手術症例
- 示-143 回腸盲端症候群乳児期発症の成人期再手術症例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 384 膵胆管合流異常に関連する小児期疾患 : 自験手術症例の追跡調査と問題点(第31回日本消化器外科学会総会)
- 92 膵・胆管合流異常小児期発症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 91 日中共同調査による小児胆道拡張症200症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 57 膵胆管合流異常と胆道系疾患の病態、とくに黄疸、胆道穿孔に関する二、三の検討
- 80 横隔膜ヘルニアの治療経験 : ECMO症例を中心に
- 示-39 左側肺広範囲にわたるCCAMの1新生児例
- 栄養管理施行症例に対する経口的亜セレン酸ナトリウム投与の経験
- D-44 直腸尿道瘻、尿道陰茎皮膚瘻を伴った全結腸重複症の 1 例
- 10. 術後食欲不振のために発育障害を認めた 3 例(第 30 回 日本小児外科代謝研究会)