スポンサーリンク
鶴見大学歯学部歯科補綴学第2講座 | 論文
- 本学臨床実習における25年間のクラウン・ブリッジの統計的観察
- 補綴装置製作数の27年間の推移
- エプーリスが広範にみられた症例
- 諸種補綴物の比較統計的観察 XIII
- 成形材料による支台築造 : とくにレジン支台築造について
- 装着後10-13年経過するブリッジの経過観察 : 臨床実習におけるブリッジの経過観察
- 支台築造と接着 : レジン支台築造法について
- 装着11年後における支台築造の経過観察
- 支台築造用既製ポストに関する研究 : テーパー形態における築造用金属の比較
- 間接法によるレジン支台築造の検討
- VITA In-Ceram^【○!R】 System の象牙質に対する接着強さ
- 支台築造用既製ポストに関する研究 : テーパーポストにおける形態的検討
- 残存歯質量が支台築造の強度に与える影響に関する研究
- P-2 間接法によるレジン支台築造に関する研究 : 加熱処理が物性に及ぼす影響について
- コンポジットレジン支台築造に関する研究 : 直接法と間接法による接着強さの比較
- 仮封材, 根管充填材が支台築造用コンポジットレジンの接着強さに及ぼす影響
- P-58 間接法によるレジン支台築造に関する検討
- 咬合小面と咬合接触小面の30年間における経時的変化
- 8. 下顎運動による二態咬合の評価(第28回学術大会)
- 下顎運動による二態咬合の評価