スポンサーリンク
鶴見大学歯学部歯科保存学第二講座 | 論文
- C-18 ノトバイオートマウスによる歯周疾患モデルの検討 : 第3報 : Porphyromonas gingivalisの定着と歯槽骨吸収
- A-8-10 : 20 ノトバイオートマウスによる歯周疾患モデルの検討 : 第2報 : Actinomyces viscosusとPorphyromonas gingivalisの定着と歯槽骨吸収
- 露出歯根面用試作歯ブラシのプラーク除去効果
- B-22 ブラッシングシミュレーターを用いたプラーク除去効果に関する研究
- b-FGF が各種担体-骨原性細胞ハイブリッド体の異所性骨形成におよぼす効果
- 水酸化カルシウムペースト"カルシペックス【R!○】"の生体組織への影響に関する基礎的研究
- 根尖病変の成立進行における加齢の影響 第一報 2ヶ月齢ラットと12ヶ月齢ラットの比較検討
- A-9-10 : 48 チタン内蔵型GTRメンブレンを用いた臨床応用
- D-13 鶴見大学歯学部附属病院保存科におけるインプラント器材の管理法について
- C-17 外傷による上顎前歯部骨欠損へのGTR法の応用
- B-衛1-11 : 00 音声入力装置を用いた歯周ポケットと歯の動揺度の診査に関する研究
- ラット頭蓋骨上でのGTRによる骨形成の観察とコラーゲン性担体の及ぼす影響について 脱灰標本とEPMAによる観察
- D認-8 若年者の歯槽骨骨欠損へのGTRの対応
- C-27 緩圧型市販歯ブラシのプラーク除去効果とブラッシング圧に関する研究
- B-1-900 ハムスター臼歯部接合上皮および上皮下結合組織の電顕的観察
- 歯周疾患患者の問診表の統計的観察 : 第2報 栄養学的調査
- 歯周疾患患者の問診表の統計的観察 : 第2報 栄養学的調査 : 第29回春季日本歯周病学会総会
- アジスロマイシンを用いた full-mouth SRP のインプラント周囲炎に対する効果
- 歯周疾患治療剤(ヒノポロン^)塗布用試作歯ブラシのプラーク除去および歯肉炎改善効果
- 本学附属病院保存科診療室における院内感染予防対策の実態と問題点