スポンサーリンク
鶴見大学歯学部口腔外科学第2講座 | 論文
- 陳旧性顔面骨折にLe Fort I型骨切り術を応用した1例
- 両側下顎臼歯部歯牙腫ならびに1側には濾胞性歯嚢胞を合併した症例
- 下顎歯肉に発生した疣贅型黄色腫の2症例
- 第164回 (社) 日本口腔外科学会関東地方会講演抄録
- Alterations in Secretion of Salivary Proteins due to Surgical Stress in Mice
- 口腔扁平苔癬の臨床病態の検討
- 有痛性顎関節症に対する非ステロイド系抗炎症剤DA 2370の臨床使用成績
- 小児顎骨嚢胞の臨床的観察 : 特にろ胞性歯嚢胞について
- 非ステロイド性鎮痛・消炎剤N-22 (Mofezolac) の抜歯後疼痛に対する臨床評価 : メフェナム酸を対象とした二重盲検比較試験
- 非ステロイド性鎮痛・消炎剤N-22 (Mofezolac) の抜歯後疼痛に対する臨床至適投与量の検討 : 二重盲検比較試験
- 4年間の経過観察後に手術を行った下顎骨動静脈瘻の1例
- 関節腔内ステロイド剤注射を契機とすると思われる顎関節癒着症の1例
- Moebius syndromeの1例
- 小児の口腔腫瘍に関する臨床統計的研究
- 硬口蓋に発生した中心性巨細胞肉芽腫の1例
- 第1大臼歯の萌出遅延をきたした歯堤過誤腫の1例 : Odontogenic gingival epithelial hamartomaに関連して
- 下顎関節突起部好酸球肉芽腫の1例
- 歯根尖病巣に局在する免疫グロブリンについて : 電気泳動法による検索
- 精神遅滞を有する頬部腫瘍患者のMRI検査のための全身麻酔経験
- 口腔カンジダ症に対する抗真菌薬の臨床効果の適切な判定方法に関する研究 : 抗真菌薬の効果判定基準作成委員会報告