スポンサーリンク
鳥取赤十字病院外科 | 論文
- Allogeneic tumor cell と樹状細胞との融合細胞を用いた新たな樹状細胞癌免疫療法の開発(第105回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-12 取扱い規約とガイドラインに基づくエビデンス創出のための胃癌全国登録の活用(教育,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-5-7 低浸透圧CDDP腹腔内投与による漿膜浸潤胃癌腹膜転移予防の基礎研究からPhase III RCT(胃癌腹膜播種に対する治療戦略,パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- オキサリプラチン耐性に関わる基礎的検討 : KLF4との関連性について
- 進行再発膵癌に対する Gemcitabin 単独投与と Gemcitabin/CPT-11併用療法の比較(肝・胆・膵36, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 術後病態とリンパ節微小転移からみた胃癌に対する大動脈周囲リンパ節郭清の臨床的意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肝硬変合併肝細胞癌切除時における脾合併切除の意義
- 腸間膜リンパ節結核を併存した進行盲腸癌の1例
- 肝内小結節性病変の穿刺吸引細胞診
- 腹腔内巨大腫瘍の形態をとった褐色細胞腫の1例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 消化器IV
- 食道類基底細胞癌の一例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 消化器II
- 乳癌悪性度の指標としての核異型度の有用性 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 乳腺II
- Vater乳頭腺腫内癌の1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 消化器I
- 右副腎からの著明な側副栄養血管を認めた末梢型胆管細胞癌の1切除例
- III-7-5. 食道表在癌における増殖因子からみた生物学的性状について : m 癌を中心にして(第47回食道疾患研究会)
- 示-110 フローサイトメトリーによる残胃の癌と上部胃癌の細胞核 DNA ploidy pattern の比較(第42回日本消化器外科学会総会)
- 19. 胃切除後の食道上皮細胞の形態的機能的変化について(第46回食道疾患研究会)
- 示1-11 se, stage III 治癒切除胃癌の予後因子に関する検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- W4-3 周術期他家輸血による免疫抑制と erythropoietin を用いた自己血輸血による術後免疫能低下の軽減(第41回日本消化器外科学会総会)
- 146 食道癌症例に対する rH-erythropietin (rH-EPO) による自己貯血と周術期生体反応(第40回日本消化器外科学会総会)