スポンサーリンク
鳥取県立中央病院外科 | 論文
- 緊急肝切除により救命しえた糖尿病合併ガス産生化膿性肝膿瘍の1例
- P-208 肝癌併発小腸悪性リンパ腫穿孔の一例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 13.複数回の手術を要しストーマ管理に難渋したNECの1症例(第47回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 一般演題 再肝切除後6ヵ月で残肝多発再発により死亡したHCCの1例 (研究会 第2回 山陰肝癌治療研究会)
- V-019 乳児 nesidioblastosis に対する膵亜全摘術
- 示II-397 肝側切除断端陽性(hm2)のみが非治癒切除要因となった胆管癌の予後 : 術後7年8カ月生存した症例を中心に
- 示II-376 大腸癌多発肝転移に対してリザーバー動注療法後,肝切除術を施行し得た1症例
- 示I-11 術前FAP療法にてCRを得た進行食道癌の1切除例
- 676 腹腔鏡補助下結腸切除術(LAC)後の合併症 : 術後腸閉塞症の発現
- 示II-187 腹腔鏡補助下手術の適応よりみたmp大腸癌症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-134 特異な形態を有し興味深い経過を示した胃平滑筋肉腫の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 108 stage IIIa, b大腸癌根治切除例における再発危険因子の臨床病理学的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-233 各種疾患に対する膵頭十二指腸切除術後3年以上経過症例の検討
- 119 慢性透析患者に対する腹部手術症例の検討
- I-193 肝細胞癌切除手術前後における血清甲状腺ホルモン結合蛋白 (TBG) 値の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- S4-6 再発肝細胞癌に対する再発切除の意義とその限界(第48回日本消化器外科学会総会)
- D1-5 肝細胞癌 (HCC) 治療に対する姑息切除の意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 肝腫瘍との鑑別が困難であった下大静脈平滑筋肉腫の1治験例
- 広範肝切除後の肝再生の検討
- 293 食道胃静脈瘤患者における coronary flow pattern (CFP) の臨床的意義(第45回日本消化器外科学会総会)