スポンサーリンク
鳥取大学第1内科 | 論文
- I群抗不整脈剤のNaチャンネル受容体での結合解離経路の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 病的ヒト心房筋細胞におけるNa channelの特性
- 118) インスリン抵抗性改善薬の心血管直接作用 : トログリタゾン, ロジグリタゾン, ピオグリタゾン, JTT-501の4剤による比較
- 60) ペースメーカーリードによる後尖圧排にて重症三尖弁閉鎖不全症を来した一症例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 慢性心不全患者における運動時プリン代謝の検討
- 66)心不全患者における神経体液性因子と運動耐容能に及ぼすlosartan慢性投与の効果
- P462 老年者収縮期高血圧における暗算負荷試験と運動負荷試験の心血管反応と交感神経活性に及ぼす影響
- P002 モルモット心筋カリウムチャネルの単離
- 運動負荷心電図偽陽性例における再分極特性の変化について : QRST isointegral mapによる検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 79) 慢性心不全の増悪を繰り返した心嚢内血腫の一例
- 0584 Enalaprilは左心機能不全における心肺圧受容体反射異常を改善しない
- 左心機能不全における迷走神経を介する心拍調節異常 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P657 WPW症候群に対するカテーテルアブレーションにおける心室-心房順次ペーシングの有用性 : カテーテル固定の面からの検討
- P625 経口的徐放性硝酸イソソルビドの冠動脈拡張効果に耐性は生じるか?
- 心筋虚血におけるQRS電気軸及びR波高変化 : 経皮的冠動脈形成術における検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 91)左室右房交通症の一例
- 86) SpironolactoneによるMg保持により心室性期外収縮の改善を認めた重症心不全の一例
- P273 運動Peak時のみに出現するST低下は偽陽性例が多い
- P137 虚血心の合併により糖尿病の心拍変動は変化するか
- 0491 冠動脈疾患患者における運動時U波変化 : ^T1-SPECTとの比較による心筋虚血診断精度の検討