スポンサーリンク
鳥取大学医学部第1外科 | 論文
- 185.乳腺疾患における核内DNA量測定の意義(総合(乳腺)42, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 32.大腸癌に於る原発巣,転移巣の癌細胞形態について(消化器(8), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 28.隆起型早期胃癌と陥凹型早期胃癌の癌細胞形態の比較(消化器(7), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 182 閉塞性黄疸疾患に対する胆汁細胞診の診断的意義(第23回日本消化器外科学会総会)
- 167.同定困難な非上皮性悪性腫瘍の1例(第21群 軟部組織, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 55.消化管内瘻形成を伴ったmucinous cysto adenocarcinomaの1例(第7群 消化器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 50.消化管粘膜下腫瘍診断における細胞診の成績(第7群 消化器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 47.胃巨大形質細胞腫の1例(第6群 消化器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 42.食道疾患に対する生検材料塗抹細胞診の検討(第6群 消化器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳腺疾患における穿刺吸引細胞診 : 特に確診困難例を中心に
- 穿刺吸引細胞診により診断し得た直腸平滑筋肉腫の1例
- 71 胃切除後の消化管癌症例の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 145.術中迅速細胞診の意義(第35群:消化器〔食道・大腸(II)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 101.直腸平滑筋肉腫の一例(第25群:消化器〔食道その他(I)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 2.肝・胆・膵の細胞診(肝・胆・膵の細胞診, キーノートスピーカー, ラウンドテーブルディスカッション(V), 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 257 大腸疾患における生検と同一検体塗抹細胞診の意義(第19回日本消化器外科学会総会)
- 137.術前の経皮吸引細胞診が有用であった上腹部巨大褐色細胞腫の1例(第32群:その他〔5〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 91.肺クリプトコッカス症の1例(第20群:呼吸器〔3〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 6.乳腺疾患に於ける穿刺吸引細胞診の検討 : 特に確診困難例の細胞像を中心に(甲状腺癌および乳腺癌領域における判定困難な細胞像, ワークショップ(II-c), 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 2.肝・胆・膵及び上腹部腫瘍の細胞診(肝・胆・膵腫瘍の総合的細胞診断プラン, ワークショップ(I-a), 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク