スポンサーリンク
鳥取大学医学部産婦人科 | 論文
- 320. 分娩第1期母体静脈血ガス分析値と胎児心拍数図,臍帯動脈血ガス分析値の関連 : 第55群 ME IV
- 202 胎児環境としての分娩時母体位の検討
- 205.ハイリスク妊娠の胎児心拍数図及び胎盤所見の関連に関する検討 : 第39群 妊娠・分娩・産褥 管理
- 86.子宮収縮測定を定量化したオキシトシン負荷試験と分娩時胎児心拍数図の関連 : 第17群 ME II
- 18.子宮内膜癌および子宮内膜増殖症に関する細胞学的検討(婦人科1 : 子宮体部(I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 2.子宮頸部初期病変に関する細胞学的検討 : 数量的側面から(婦人科1 : 子宮頸部(I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 送受兼用探触子による新方式の1MHz超音波ドプラ信号と自己相関計式心拍数計による胎児心拍数図の検討
- 363 免疫拡散板による母体血漿フイブロネクチン測定と妊娠中毒症との関連
- 対外受精・胚移植のための超音波卵胞穿刺術による採卵とその妊娠例について
- 408 体外受精・胚移植における超音波ガイド下経膀胱的卵胞穿刺術による卵採取の有用性に関する検討
- 406 排卵期前後の卵巣内cystic patternの解析に対する超音波画像ヒストグラム診断の有用性に関する検討
- P2-20-20 上皮性卵巣癌に対するシグナル伝達作用薬を用いたシスプラチン耐性克服の試み(Group113 悪性卵巣腫瘍・基礎3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-19-20 卵巣癌癌性腹膜炎モデルに対するmTOR阻害剤を用いた至適併用化学療法の探索(Group111 悪性卵巣腫瘍・基礎2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-13-11 術前化学療法は子宮頸癌のリンパ節転移制御に寄与するか(Group94 子宮頸部腫瘍・治療5,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-23-28 再発卵巣癌に対するリポソーマルドキソルビシン単剤療法における手足症候群および口内炎予防のためのサポーティブケアに関する多施設共同研究(Group123 悪性卵巣腫瘍・治療3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-20-12 卵巣明細胞腺癌の生物学的特徴を規定する遺伝子の探索(Group113 悪性卵巣腫瘍・基礎3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- オキシトシン子宮収縮負荷試験,血中エストリオールおよび胎盤所見に関する研究
- 分子標的治療薬の種類と作用機序 (今月の臨床 卵巣がん--最新の治療戦略)
- 分子標的治療薬の現状と今後の課題 (特集 卵巣癌治療の変遷と今後の展開)
- 卵巣癌に対する分子標的薬の現状
スポンサーリンク