スポンサーリンク
高知大 教育 | 論文
- 過酸化水素のルミノール化学発光検出における酸化剤の比較とpH値の影響
- 環境水中の微量イオン種定量のための分析法-2-リン酸イオンの定量における吸光光度法とイオンクロマトグラフィ-法の比較検討
- 菌床を利用したバイオレメディエーション技術の開発
- ボロン酸の分子認識能に基づく高選択的高感度分析法に関する研究(関東支部創立40周年記念)
- 定量精度に基づくLC-MS計測法における最適化(2); 内部標準法の有効性に関する検討
- 29a-ZN-7 多体力によるペアリング
- 固定化リパーゼを用いる光学分割
- 高圧条件下における血清アルブミンへの分子テンプレート形成(2)
- 高圧条件下における血清アルブミンへの分子テンプレート形成
- 1H-14 地域資源を活用した『土佐の環境教育』の実践(2)(環境教育,STS教育,総合的学習,一般研究発表(口頭発表))
- 課03-05 地域の中核的理科教員養成のための授業研究に関する一考察 : 高知CST養成プログラムにおける実践を中心に(理科教師教育,課題研究発表)
- 地域及び自然環境を基盤とした土佐の環境教育 : 教材開発力,授業実践力養成プログラムの実践
- 課04-03 高知県における中核的理科教員養成の課題と方策 : 小学校教員を中心に(コアサイエンスティーチャー養成の課題と展望,課題研究発表)
- 11F-102 理科の授業で科学的思考は身につくのか : 評価法の研究(学習心理・教育評価,一般研究発表(口頭発表))
- B-12 中山間地中学校の理科教育支援を通した授業実践力の育成
- B-10 理科教育における科学的思考の客観的なルーブリック評価についての研究