スポンサーリンク
高知大農 | 論文
- 2-III-25 ビタミンB_6分解酵素AAMSアミドヒドロラーゼのクローニングと性質(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 2-II-26 根粒菌由来ビタミンB_6代謝酵素FHMPCデヒドロゲナーゼ(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 1-II-9 食品中のビタミンB_6分別定量のための酵素-HPLC法の開発(II)(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 1. ピリドキサミン-ピルビン酸アミノトランスフェラーゼの活性中心(第400回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- ビタミンB_6化合物を含めて, 3-ヒドロキシピリジン環を有する化合物はヒト皮膚細胞内で, 光酸化ストレスにおける内因性の増感剤となる
- 2-B-5 根粒菌由来ピリドキサール4-デヒドロゲナーゼ(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 2-B-4 根粒菌由来ピリドキサミン-ピルビン酸アミノトランスフェラーゼ(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 1.根粒菌のピリドキサミン-ピルビン酸アミノトランスフェラーゼ(第398回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- 2-II-20 ピリドキサール4-デヒドロゲナーゼはD-threo-アルドース1-デヒドロゲナーゼ活性を示す(第56回大会一般研究発表)
- 1.低温ストレス下補酵素前駆体とシャペロニンの共存による活性FAD酵素の大量発現(第395回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- 出芽酵母(Saccharomyces cerevisiae)中で見い出されたビタミンB_6輸送タンパク質
- 5.高感度酵素 : HPLC法による食品中ビタミンB_6分別定量(第394回研究協議会研究発表要旨)
- ピリドキシンと一重項酸素の反応生成物
- 32. サンカメイチュウの生態学的研究 : (5)幼虫の休眠について(昭和30年度日本農学会大会分科会)
- 31. サンカメイチュウの生態学的研究 : (4)卵塊の大きさと産みつけられた位置について(昭和30年度日本農学会大会分科会)
- 39. サンカメイチュウ幼虫の令期の決定(昭和29年日本農學會大會分科会講演要旨)
- 14. サンカメイチュウの生態学的研究II : 3化期における加害及び被害相の分析(昭和29年日本農學會大會分科会講演要旨)
- 13. サンカメイチュウの生態学的研究I : 高知縣の常発地帯における水稻作付状態と2化期〜3化期の増殖の傾向について(昭和29年日本農學會大會分科会講演要旨)
- C-09 特定の赤潮藻に対して走化性を示す殺藻細菌が植物プランクトン群集へ与える影響に対する一考察(水圏生態系,口頭発表)
- 水産ねり製品製造での深層水利用の意義--坐り・足など物性形成に好影響 (特別企画 深層水の食品への利用)