スポンサーリンク
高知大学大学院黒潮圏海洋科学研究科 | 論文
- 最近の技術 海洋深層水の飲食品産業への利用
- 地域の食料自給率の重要性と高知県室戸市における魚介類の地域食料自給率の推定
- 地球環境-これまで・これから(30)不良債権--次はコンクリートの建物群が?
- 22世紀を目指した森林計画のあり方
- 21世紀の社会を支える巨大資源--海洋深層水 (特集 水とともに発展する都市)
- 海洋深層水のエネルギー利用技術の最前線 (特集 海洋エネルギー開発の最前線)
- 見過ごされてきた河口域の一次生産力--ケーススタディとしての四万十川での調査・研究の可能性 (特集 四万十川流域を科学する(1))
- サンゴ礁生態系の物質循環において微生物はどのような役割を果たしているか (特集 黒潮圏の自然と人間の共存・共生(2))
- 「共生」という概念で現代の「食」問題を考える (特集 黒潮圏の自然と人間の共存・共生(2))
- 北東アジアにおける海洋環境問題と食料生産システムの課題 : これからの社会が期待している水産工学のニッチェ(日本水産工学会20周年記念シンポジウム「水産工学の将来」(1/2))
- Allometric equations for accurate estimation of above-ground biomass in logged-over tropical rainforests in Sarawak, Malaysia
- 水生バイオマス(バイオマス(8))
- Soil Characteristics under Rehabilitation of Degraded Forestland in Perak, Peninsular Malaysia
- 22世紀を目指した森林計画のあり方(特別寄稿 提言)
- 7 有機栽培圃場における雑草と堆肥の鋤き込みが,土壌の団粒構造に及ぼす影響 : 高知県長岡郡本山町での事例(関西支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 受賞論文「高知県浦ノ内湾における在来種オオシロピンノによる外来種ミドリイガイの利用」の紹介(2009年度日本甲殻類学会・学会賞受賞論文研究紹介)
- 平成18年度日本水産学会大会を運営して