スポンサーリンク
高知大・理 | 論文
- P-155 九州四万十帯延岡衝上断層上盤の変形(18. 付加体)
- セピオライトの水熱ホットプレス(第33回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 53 セピオライトの水熱ホットプレス
- 阿武隈変成帯の造構運動 : 構造地質
- O-145 延岡構造線下盤Y-P構造の側方連続性(18. 付加体)
- 南インド Trivandrum granulite block, Kulappara および Poolanthara に産する高度変成岩類の複変成作用
- P-157 南インドTrivandrum granulite block, Kulapparaに産する高度変成岩類に記録された複変成作用(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-223 四国西部・高月山花崗岩体中の変成岩ゼノリスに記録された高度変成作用(26. 変成岩とテクトニクス)
- 599 四国西部・高月山花崗岩体中の変成岩ゼノリス
- 3a-G-9 A Vibrutional Bag Model for Baryons
- Surface Collective Motion in the Soliton Bag Model
- 30a-G-8 ソリトンバックモデルにおける表面集団運動
- C-5 順序制約問題におけるダイクストラのアルゴリズムについて(事前情報のある統計モデルの解析法)(日本統計学会第69回大会記録)
- カンボディア国トンレサップ大湖の湖沼学的調査について(予報)
- "角閃岩相"と"角閃班れい岩相"の関係 : 深成岩および変成岩
- 西南日本地域の枕状溶岩 : 枕状溶岩について
- X線Texture-Goniometerによる三波川帯における石英のm,a,rz,π面の定向性 : 構造地質
- (2)黒瀬川メランジェ帯の形成メカニズム(コメント) : 黒瀬川帯 : メランジェ帯の構成とテクトニクス
- 流体包有物から見た付加体中の深度10km付近の流体移動 (総特集 プレート沈み込み帯における物質循環) -- (3章 付加体構造、テクトニクスと物質循環)
- P4.金属鉱床に伴うK-NH_4系雲母鉱物 : ボリヴィアSanJose鉱山錫鉱床の例(ポスターセッション,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)