スポンサーリンク
高知大・理 | 論文
- 地殻岩石/熱水相互作用のシミュレーション
- 四万十帯北帯の熱構造 : 輝炭反射率の付加体上昇史解明への応用(第11回有機地球化学シンポジウム(大牟田シンポジウム))
- P6 南インド・スリランカの宝石産地と表層粘土
- 高知県室戸半島における縄文海進 : 第四紀
- 四万十川河口北方付近の海成段丘堆積物
- 29a-PS-30 反強磁性α-Mnの内部磁場の温度変化
- 愛媛県宇和盆地の第四系 : 第四期
- Turbidite in the San Nicolas Basin, California.
- : 海洋地質
- O-246 十万年サイクル発祥期の黒潮 : 銚子陸上掘削コア中部更新統の珪藻化石(27.第四紀地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 64(P1-12) キラルなトリフレート誘導体を用いる光学活性天然物の合成(ポスター発表の部)
- 日常の大気電場変動の予備観測
- 陸上と浅海底における空電波形の同期観測II
- 陸上と浅海底における空電波形の同期観測
- 自然電磁波発生源の位置決定
- 自然電磁波の時間変化の研究
- 多点観測による自然電磁波の波形分類
- 空気シャワー芯部構造の観測()
- P-231 南インド・Madurai岩体のグラニュライトから発見されたサフィリン+石英組み合わせの意義(26. 変成岩とテクトニクス)
- P-147 南インドAchankovil帯から発見されたスピネル+石英共生の意義(24.深成岩及び変成岩,ポスター発表,一般講演)