スポンサーリンク
高知医科大学 小児科 | 論文
- 498 胆嚢癌診断における二重造影法の有用性(第38回日本消化器外科学会総会)
- 291 母乳中および血清中卵白抗原の栄養別検討 : 第2報 : アレルギーの有無を中心として
- インスリン依存性糖尿病の免疫学的研究 : 3.リンパ球のSubpopulation
- インスリン依存性糖尿病の免疫学的研究 : 2.Interleukin-2反応性およびInterleukin-2レセプター発現
- インスリン依存性糖尿病の免疫学的研究 : 1.Natural Killer活性
- 5.横隔膜弛緩症の1例(一般演題, 第24回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 気管支喘息児の両親のNatural Killer活性の検討
- 422 小児アトピー性皮膚炎児のダニ, 卵白, 牛乳抗原に対する幼若化反応の検討
- 420 母乳中卵白アルブミンと授乳期母親の鶏卵摂取量についての検討
- 345 気管支喘息児の細胞性免疫に関する研究 : 特異抗原刺激によるKiller活性の増強について
- 川崎病の免疫学的研究 : 1.各種幼若化反応に対するプラズマ抑制因子に関する検討 : Streptolysin Oに対する幼若化反応抑制因子の欠如を中心に
- 127 気管支喘息児と両親の抗ダニ抗体
- 237.MCLSの免疫学的研究 : SLO刺激によるリンパ球DNA合成とキラー活性亢進, およびプラズマ抑制因子の欠如を中心に( 臓器アレルギー(II)気管支喘息、肺機能)
- 141.健康成人血清各分画及び種々疾患血清のNK活性への影響(細胞障害性)
- 39)腎動脈再建術により治癒せしめた腎血管性高血圧の1例 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- ノンバイラルベクターとして使用し得るPolyethylenimine(PEI)の,遺伝子治療における有用性の基礎的検討
- 高知県における前立腺癌検診について
- FISH法を用いた進行性前立腺癌でのホルモン療法による染色体数的異常の変化
- 十二指腸に穿通を来した腎衝突腫瘍(平滑筋肉腫、腎細胞癌)の1例
- 本邦von Hippel-Lindau(VHL)病の病態調査の結果について