スポンサーリンク
高知医療学院理学療法学科 | 論文
- フッサールとリハビリテーション--キネステーゼの神経哲学を求めて (総特集 フッサール--現象学の深化と拡張)
- リハビリテーション身体論(第5回)サルトルとリハビリテーション--運動イメージの想起
- 287 左半側空間無視患者における空間表象の言語記述分析(第2報) : 病態変化に着目して(神経系理学療法9)
- 失行症に対する視覚マッチング課題の有効性について
- 脳卒中片麻痺患者における日常生活活動の生態学的分析 : 立ち上るまでの一連の車椅子操作に着目して
- 228. 立位平衡における支持基底面変化がロンベルグ率に及ぼす影響
- 中枢神経障害理学療法の理論的構築 : 理学療法学の近未来に向けて(神経系理学療法分科会)
- 理学療法学科学生の学習動機に関する研究 : 学習動機の形態及び学業成績との関連性
- 99. 理学療法学科学生及び理学療法士の学習動機形態について
- 195. 免荷・部分荷重期が長期化したPilon骨折に対する理学療法 : 運動軌道板を用いたROM訓練の紹介
- 9. 立位平衡に対する運動力学的調節の可能性 : 重錘負荷法による質量増加の影響
- 135. 心身障害者の映画を教材にした理学療法教育の試み
- リハビリテーション身体論(第9回)ヴァレラとリハビリテーション--オートポイエーシスと認知運動療法
- リハビリテーション身体論(第6回)ヴィゴツキーとリハビリテーション--運動発達と認知運動療法の道具
- リハビリテーション身体論(第4回)ルリアとリハビリテーション--ロシア学派の運動制御理論と認知運動療法
- リハビリテーション身体論(第3回)ベイトソンとリハビリテーション--情報を構築する脳
- リハビリテーション身体論(第2回)世界に意味を与える身体--ペルフェッティの身体思想と認知運動療法
- リハビリテーション身体論(新連載・第1回)私が身体であり、身体が私である--リハビリテーション身体論・序説
- 1052 脳出血により観念失行を呈した患者に対する認知運動療法(ビデオ演題2)
- 394 半側空間無視における空間表象の言語記述分析(神経系理学療法4)