スポンサーリンク
高槻赤十字病院 | 論文
- 184 喘息患者における末梢血好酸球数,リウマチ因子,MPO-ANCAとLTRA投与との関係についての検討
- BALFリンパ球を用いたDLSTがメソトレキセートに陽性を示した間質性肺炎の1例
- 吸入ステロイドによる食道カンジダ症 : fluticasone dry powderとCFC-BDP,HFA-BDPの比較
- 気管支粘膜生検所見を検討した喘息症状を伴わないアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の1例
- Pranlukastの再投与を行ったChurg-Strauss症候群の一例
- フルタイドディスカス^Rによる嗄声に対する,キュバールエアゾル^Rへの変更の効果
- ツロブテロール貼付剤とサルメテロール吸入の比較 : switchover study
- 好酸球性胃腸炎で発症したChurg-Strauss症候群の1例 : 経口ステロイド投与時期との関係について
- 17. 気管切開施行 8 年後の肉芽腫性狭窄に対して, 気管端々吻合術を施行した 1 例(第 62 回 日本気管支学会近畿支部会)
- I1-8 痔瘻癌の2症例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 326 ピーク・フロー : PF測定に基づく慢性喘息の自己管理
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 64.組織診断の困難であった悪性縦隔腫瘍の1例
- W122 吸入ステロイドと食道カンジダ症
- W15 吸入ステロイド再指導時の点数化評価 : BDPとFPの比較
- 1. 半導体レーザー治療を併用した, ポリープ状気管扁平上皮癌の 1 例(第 63 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 31.CDDP,Docetaxel併用化学療法が奏効した副腔癌肺転移の1例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 9.前縦隔より発生したNeuro-blastomaの1例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 76 真菌抗原除去とトシル酸スプラタストが有効であった好酸球性肺炎の1例
- Reduction? Augmentation?
- 297 好酸球性肺炎再発例に対するトシル酸スプラタストの効果