スポンサーリンク
高岡病院(厚生連) | 論文
- J2-23 S状結腸脂肪腫瘍の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- F2-13 胃穹隆部癌の6例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 9.治療切除肺癌の再発様式の検討(第32回日本肺癌学会北陸支部会)
- I-28 食道類基底細胞癌の1例
- 16.粘液型細気管支肺胞上皮癌の粘液形質 : 組織及び細胞診での検討(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 15粘液型細気管支肺胞上皮癌の細胞診像 : 組織細胞形態との比較(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 示II-360 膵内副脾に発生したEpidermoid Cystの1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 96)巨大な上行大動脈瘤により右肺動脈および左気管支圧排をきたしたl剖検例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- H-35 微小リンパ節転移からみたリンパ節郭清意義(N因子診断とリンパ節郭清の意義1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 神経因性食欲不振症の経過中,著明な肝腫大を呈し,肝不全にて死亡したnonalcoholic steatohepatitisの1例
- 心不全を合併した Eosinophilic Polymyositis の1例(日本循環器学会 第70回北陸地方会)
- 70) 当院で経験した成人肺動脈狭窄症の3例(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 21) 当院における血栓吸引カテーテル(Rescue PT)の使用経験(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 12) PTCA時にガイデイングカテーテルによる損傷のため, LMTの急性閉塞に陥ったが, ステントにて修復し得た一例(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 外来における前向きインスリンスライディングスケールの有用性について
- 57) 興味ある経過をたどった感染性心内膜炎の1例
- 13) 再灌流治療中にno reflowに陥った急性心筋梗塞症例の検討
- 8) 冠インターベンションにおけるreal-time3次元冠動脈内エコーの有用性
- 1) 偽腔にstentを植え込んだ急性心筋梗塞の1例
- 12)Stentingを施行した急性心筋梗塞症例の血管内視鏡所見