スポンサーリンク
高層気象台 | 論文
- 波長別紫外域日射観測用プログラムの改訂(1)
- オゾン観測監視のためのブリューワー分光光度計用外部標準ランプ点検装置
- 自動化に対応した新2ランプ点検装置
- 南鳥島におけるオゾン観測資料の補正方法について
- 下層大気の状態について
- ボールダーにおけるWMOドブソンオゾン測器相互比較1998
- RS2-91型レーウィンゾンデとRS92-SGP型GPSゾンデの比較観測データを用いた雨天時における雲頂付近及び成層圏の気温観測値の特性調査
- 陸別のブリューワー分光光度計による最近6年間の紫外線量の推移と散乱紫外線量観測の試み
- 日本の高山(乗鞍)における最近3年間のブリューワー分光光度計を使用したオゾン全量・紫外線量観測結果
- GRUAN(GCOS Reference Upper Air Network)における高層気象台の役割
- GRUAN実施調整会議サイトビジットの開催
- P229 南鳥島に飛行するC-130H輸送機で観測された温室効果ガスの濃度変動(ポスター・セッション)
- P185 TRMM/TMI輝度温度データを用いた台風強度推定法の改良と誤差検証(ポスター・セッション)
- A156 庄内平野で観測された渦の上陸時の変質 : 渦の傾き増加のメカニズム(降水システムI,口頭発表)
- D156 都市における下向き赤外放射量の観測(気象研究のための気象観測データベースの発表,専門分科会)
- A212 2012年12月に東京都小金井市で行われた集中観測で観測された乱流事例(降水システムII,口頭発表)
- P332 RS-11GとRS92-SGPの比較観測(ポスター・セッション)