スポンサーリンク
駿河台日本大学病院循環器科 | 論文
- P417 梗塞責任右冠動脈(RCA)に対するrescue PTCA(rA)の効果
- P414 救命率の高い左主幹部(LMT)梗塞の発症機序とその心電図所見
- P211 nonQ梗塞の梗塞サイズ : MRIGd-DTPA造影からの検討
- 1303 rescue PTCA(rA)時の急性冠閉塞と血栓溶解薬による線溶系の関係
- 1288 rescuePTCA(rA)の急性冠閉塞および再閉塞対策
- 肥満者を伴う本態性高血圧の減食による降圧機序における交感神経系の関与について
- 6) 産褥期に冠攣縮による心筋梗塞を発症した一例
- 総喫煙量の心筋梗塞発症に及ぼす影響 : 日本人男性を対象とした Brinkman Index の意義
- 年齢間におけるステント内新生内膜増殖と再狭窄率の検討
- 急性心筋梗塞(AMI)の診断と治療
- Rescue PTCA 時の急性冠閉塞に対する auto-perfusion catheter (SUNK rescue catheter) の使用成績
- P814 Stent挿入に伴う新生内膜増殖は病変狭窄度により差違を生じるか
- P717 Glycoprotein IIb/IIIa拮抗薬による内膜肥厚抑制 : ApoEノックアウトマウス血管障害モデルによる検討
- P702 急性心原性肺水腫の血管内皮細胞機能
- P398 急性心筋梗塞に対するβ遮断薬早期治療の検討 : カテコールアミン血中濃度からの検討
- P060 急性冠症候群の血液凝固線溶制御系動態 : 急性心筋梗塞vs不安定狭心症
- 1075 急性冠症候群の血清MMP(Matrix metalloproteinase)-2、MMP-1レベルの検討
- 0474 急性冠症候群(ACS)における頚動脈硬化病変と無症候性脳梗塞(SBI)の関連性
- SII-12 Basic-Fibroblast Growth Factorの虚血性心不全に対する有効性 : 心不全ラットモデルを用いて
- 急性心筋梗塞に対するthrombolysisの積極的後療法の適応とその施行時期 : 残存狭窄度の推移からの検討