スポンサーリンク
駿河台日本大学病院内科 | 論文
- 造影超音波検査による原発性肝細胞癌の診断
- 膵臓の最新画像診断(腹部超音波検査, MD-rowCT)
- 肝細胞癌における被膜外浸潤の有無による腫瘍悪性度の検討
- 腹部領域における B Flow Color の有用性の検討
- Volume data を用いた超音波治療支援システムの現状
- Cine capture を用いた造影超音波検査の新しい診断
- 造影超音波検査による食道静脈瘤の評価および予後についての検討
- 潰瘍性大腸炎における体外式超音波画像と炎症所見との比較
- FLEP療法が奏効した肝転移をともなうAFP産生胃癌の1例
- 転移性肝癌に対する Sonazoid を用いた造影超音波検査の検討
- 自己免疫性膵炎の超音波像
- ニューラルネットワークによるびまん性肝疾患の進展度診断
- 3D probe を用いた手根管症候群対する超音波検査の有用性
- (肩の)腱板損傷における超音波検査の有用性
- 肝細胞癌へのRFA後再発での切除組織像と超音波像の比較
- 汎用機による腎細胞癌の造影超音波の検討
- 胆嚢癌と鑑別が困難であった胆嚢腺筋腫症の1例
- PP-250 造影超音波による小さな腎腫瘍の診断(腎腫瘍/診断・マーカー,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 肝腫瘤の超音波診断基準(案)
- 経静脈的超音波造影剤 Levovist と Sonazoid の動脈早期相における造影効果の比較