スポンサーリンク
駒澤大学北海道教養部:岩見沢駒澤短期大学 | 論文
- 宗学研究における方法論
- 原始仏教におけるさとり
- 金沢文庫所蔵の戒律関係の文献について-中-
- 金沢文庫所蔵の戒律関係の文献について-上-
- 正法念処経について
- Gandhari Dharmapadaについて
- 無為法について
- 平川彰著「律蔵の研究」
- 伝法偈の成立について
- Petakopadesaについて
- 阿育王時代に部派は存在していたか
- 岩井大慧著, 日支佛教史論攻, 東洋文庫論叢, 第三十九, 非売品
- 仏教以前の印度の宗教社会と仏教
- 「仏牙」二千五百年-2-
- 「仏牙」二千五百年
- Tathagata(如来)の意義用法
- 仏徒は酒を呑んでいいか
- Helmer Smith:Saddaniti,la grammaire palie d' Aggavamsa texte etable.
- Pierre Dupont:La Version Mone du Narada-jataka.
- 心不相応法の概念の発生