スポンサーリンク
駒澤大学仏教学部 | 論文
- 有部系論書にみられる覚書
- 『五事毘婆沙論』の成立について(下)
- 『五事毘婆沙論』の成立について(上)
- Kathavatthuにみられる正量部の諸説
- 『倶舎論』にみられる二種類の煩悩説
- Candrakirti『五蘊論』における諸問題
- 『智光明荘厳経』覚え書
- GOTRABHUMI覚え書 : 特に般若経の十地をめぐって
- 不増不減経の如来蔵説
- 如來蔵説における信の構造
- 『ラグ・シッダーンタ・カウムディ』譯註 : パーニニ文典入門(3)
- 『ラグ・シッダーンタ・カウムディ』譯註 : パーニニ文典入門(2)
- サンスクリット文法(パーニニ・スートラ)への手引 : LAGHU-SIDDHANTA-KAUMUDI
- 三論宗関係典籍目録(稿)
- 分別について
- 世俗的認識手段(samvyavaharikapramana)について(1)
- ツォンカパと『量評釈』「量成就」章k.222abについて
- 『量評釈』の帰敬偈について
- 『量評釈』の章の順序について(2)
- 『量評釈』の章の順序について(1)