スポンサーリンク
首都大学東京都市環境学部 | 論文
- 下北半島・田名部低地帯における海成段丘の形成と田名部累層の堆積過程および地殻変動 (総特集 第四紀の堆積物と年代)
- 講演再録 地層処分における概要調査地区選定後の作業内容とその意義--活断層の識別・評価を例に
- 6FDA ポリイミド中空糸膜の作製と新しい膜型人工肺への応用
- 関東平野西縁多摩川河床に分布する友田2テフラと小佐治(古琵琶湖層群),OT5(氷見層群)テフラの対比 : ガウス正磁極期最上部2.6Ma頃の広域テフラ(7.地域間層序対比と年代層序スケール)
- JABEEの概要ならびに審査手順について
- 地殻変動、火成活動、隆起・浸食 : 放射性廃棄物の地層処分における課題と取組み
- O-45 テフラ対比に基づく銚子地域犬吠層群下部の堆積年代 : 春日層,名洗層の指標テフラと三ツ松・谷口・Hap2・南谷2(2.65Ma)テフラとの対比(5.地域間層序対比と年代層序スケール,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 断層とは何か : HLW地層処分に必要な断層情報について
- O-166 中央日本における 4Ma 頃の広域火山灰層 : 坂井(東海層群)・砂子谷(北陸層群)・ Ya-5 (西山層)火山灰層の対比
- 上宝火砕流の流下による飛騨地方の大規模な地形変化 (総特集 第四紀の堆積物と年代)
- 胆道系におけるアンスロン-PUカテーテルの細菌接着抑制効果
- 私たちの幸せを支える「地面の下の力持ち」 : あなたは彼らの声を聞きましたか?
- 金/酸化チタン, 金/酸化セリウム系触媒による低温水性ガスシフト反応
- 気相グラフティング法による金超微粒子担持触媒の調製
- 金超微粒子担持触媒のEELS測定
- 金超微粒子担持触媒のTEM観察 -金微粒子-チタニア担体の方位関係-
- スルホン酸基を有する長鎖ブロックコポリイミド膜のプロトン伝導性
- 電気抵抗値による細骨材の吸水率決定方法に関する基礎的研究
- 石灰石微粉末を用いたモルタルの諸特性に及ぼす配合条件および養生条件の影響
- 物質移動特性によるコンクリートの耐久性評価