スポンサーリンク
首都大学東京都市教育学部 | 論文
- ブルゴーニュ公国における地域統合と都市--シャルル・ル・テメレール期の政治文化を中心に (2010年度歴史学研究会大会報告 いま植民地支配を問う) -- (合同部会 ヨーロッパ前近代における地域統治と国家イデオロギー)
- 書評 藤井美男『ブルゴーニュ国家とブリュッセル--財政をめぐる形成期近代国家と中世都市』
- A・フルヒュルスト著, 森本芳樹・藤本太美子・森 貴子訳『中世都市の形成 : 北西ヨーロッパ』, 岩波書店, 二〇〇一・四刊, A5, 二五三頁, 四四〇〇円
- ヨーロッパ : 中世 : 西欧(一九八八年の歴史学界 : 回顧と展望)
- 中野報告へのコメント1(近世イギリスにおける市民と都市社会-ロンドンの事例を中心に,第400回例会報告)
- 高澤紀恵・アラン=ティレ・吉田伸之編『パリと江戸--伝統都市の比較史へ』を読む (特集 都市の比較史) -- (ラウンドテーブル[民衆世界--都市社会の比較史])
- 書評 田中廣道編『中・近西欧における社会統合の諸相』
- 特設部会2 (1999年度歴史学研究会大会報告批判)
- M.モラ&Ph.ヴォルフ著/瀬原義生訳『ヨ-ロッパ中世末期の民衆運動』
- 「歴史としての身体--ヨ-ロッパ中世の深層を読む」池上俊一,「狼男伝説」池上俊一,「魔女と聖女--ヨ-ロッパ中・近世の女たち」池上俊一
- 第10回国際経済史会議参加記
- 中世末期における貧困と都市の社会政策--イ-プル改革を中心として (移行期における社会的紐帯と権力--ヨ-ロッパ 中世から近世へ)
- 参加記2 第2部会に参加して (第16回国際歴史学会議--シュトゥットガルト・1985・晩夏) -- (大テ-マ 他者のイメ-ジ--異邦人,少数民族,周縁の民)
- 信心・慈愛・社会的絆--中・近世ヨーロッパにおける兄弟団(コンフラタニティ)の機能と役割をめぐって〔含 文献目録〕 (シンポジウム 中・近世の地中海世界と日本--confraternitas(信心会・兄弟会)を鍵言葉にして)
- 高橋友子著, 『捨児たちのルネッサンス-一五世紀イタリアの捨児養育院と都市・農村-』, 名古屋大学出版会, 二〇〇〇・四刊, A5, 三四〇頁, 四八〇〇円
- 中世後期南ネーデルラントにおける教区貧民救済 : ヘントの聖霊ターフェルについて
- 小山啓子著, 『フランス・ルネサンス王政と都市社会-リヨンを中心として-』, 九州大学出版会, 二〇〇六・一刊, A5, 二八六頁, 五四〇〇円
- G・トラウシュ著/岩崎允彦訳, 『ルクセンブルクの歴史 : 小さな国の大きな歴史』, 刀水書房, 一九九九・三刊, 四六, 二四七頁, 二八〇〇円
- シャルル・プティ=デュタイイ著, 高橋清徳訳・解説, 『西洋中世のコミューン』, 東洋書林, 1998年7月, 205頁, 2,300円
- カルロ・ギンズブルク著/森尾総夫訳, 『ピ***・デッラ・フランチェスカの謎』, みすず書房, 一九九八・一二刊, A5, 二九一頁, 六二〇〇円
スポンサーリンク