スポンサーリンク
飯塚病院小児外科 | 論文
- PD-002 ヒルシュスプルング病の術式と術後排便機能(ヒルシュスプルング病の手術方法と成績, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- DP-084-8 免疫抑制剤FK506が小腸移植グラフト腸管血流に与える影響に関する大動物を用いた実験的研究 : 腸間膜動脈平滑筋の細胞質カルシウム濃度と張力変化からみた検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS-13-6 ラット小腸移植におけるカハール細胞の変化について(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 34.多指症を伴なったヒルシュスプルング病の姉妹発生例(第22回九州小児外科学会)
- 1.先天性側頸嚢腫の1例(第18回九州小児外科学会)
- 237 胃癌における術前血清 CEA および CA19-9同時測定値の予後因子としての意義(第46回日本消化器外科学会)
- 17.VURに対する手術と腹腔鏡下根治術を同時施行した高位鎖肛の1乳児例(II.第63回直腸肛門奇形研究会抄録(主題:重複肛門),第63回直腸肛門奇形研究会)
- 12.腹腔鏡下根治術を施行した遅発性左横隔膜ヘルニアの2幼児例(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 12.Hirschsprung病モデルラットの無神経節腸管平滑筋におけるCa^イオン動態とシグナル伝達に関する研究(一般演題,第36回日本小児消化管機能研究会)
- 11.下部消化管平滑筋におけるsubstance Pの細胞内Ca^シグナルからみた収縮メカニズムの実験的検討(一般演題,第36回日本小児消化管機能研究会)
- 26. Hb 抗原陽性の小児肝癌の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 13. Stage IV Wilms 腫瘍の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 135 内ヘルニアの2治験例
- 292 先天性横隔膜ヘルニア根治術後に乳糜胸を合併した1例
- III-14) レックリングハウゼン病と考えられる縦隔神経節芽腫の1例(III 病理学的に興味ある症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 小児潰瘍性大腸炎の外科療法(全国アンケート調査並びに文献考察)
- 32.総胆管嚢腫穿孔の1例(第19回九州小児外科学会)
- 20.傍十二指腸ヘルニアの1例(第19回九州小児外科学会)
- 241 新生児壊死性腸炎の診断 : とくに Scoring の検討
- 8 本邦における小児潰瘍性大腸炎の外科療法 : 全国アンケート調査より