スポンサーリンク
順天堂大学 小児科 | 論文
- 24.日本人女子中学生の骨密度と遺伝子多型との関連について(平成13年度順天堂大学医学部共同生化研究室研究報告会抄録)
- 4. 胆汁排泄の確認後, 胆道閉鎖が進展した胆道閉鎖症の 1 例(第 27 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 医師の立場から (特集 小児医療のリスクマネジメント) -- (小児病棟でのリスクマネジメント)
- 新生児栄養と肝臓 (特集 周産期と肝臓・肝機能)
- 先天性胆汁酸代謝異常症の尿中胆汁酸分析依頼システムについて
- 10. 乳児胆汁うっ滞性肝疾患における 2′, 5′-Oligoadenylate Synthetase 活性の検討(第 2 報)(新しい知見から, 第 25 回日本胆道閉鎖症研究会)
- ビタミンD受容体遺伝子多型と骨密度における年齢の影響について : 日本人女性1062名の検討
- 大学生スポーツ選手の骨格・骨密度の規定因子 : エストロゲン受容体遺伝子多型との関連
- 9. 乳児胆汁うっ滞性肝疾患における 2^1, 5^1-oligoadenylate synthetase 活性の検討(第 24 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 劣性栄養障害型表皮水泡症における骨塩定量の重要性について
- 寛解導入療法直後に著明な骨粗鬆症をきたした急性リンパ性白血病の1例
- FGR(IUGR)を伴う極低出生体重児の赤血球膜脂肪酸組成と発達予後
- 細菌性髄膜炎の治療経過における血清アミロイドA蛋白の変動 : デキサメタゾン投与例での検討
- 限外濾過処理カゼイン高度加水分解物を窒素源とする調製乳の牛乳アレルギー患児に対する免疫学的・栄養学的有用性の検討
- 小児期肺炎クラミジア初感染のELISA法による陽性基準の検討 : micro-IF および Western blot 法IgM抗体との比較
- 反復性口内炎・成長障害を契機に診断した腸管ベーチェット病の11歳男児例
- Bacteroides fragilis による難治性髄膜炎を契機に診断された Currarino 三徴の1例
- B群溶連菌による髄膜炎6例の臨床的検討
- 中腸軸捻転を合併した腸回転異常症 : 超音波カラードプラー法により迅速診断した2例
- 学校検診および肺炎を契機に発見されたサラセミアの2家系