スポンサーリンク
順天堂大学 医学部 耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 当科における顔面神経減荷術の効果
- 55.新生児頸部神経芽腫の1例(一般演題,第41回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- アブミ骨可動性計測を行った真珠腫性中耳炎症例
- 耳症状出現より早期に重症髄膜炎へ移行した急性中耳炎の1例
- 真珠腫性中耳炎における骨破壊の分子機構
- 全象限に鼓膜石灰化を有する慢性中耳炎における鼓膜形成術(接着法)
- Lipo-PGE1 の突発性難聴に対する有効性
- Conditional knockout によるgjb2遺伝子欠失マウスの聴覚機能解析
- 栄養血管が同定できなかった鼓室型グロームス腫瘍例
- 難治性口腔咽頭潰瘍により咽頭狭窄をきたした1例
- S6-4 気管支喘息,アトピー性皮膚炎とアレルギー性鼻炎・副鼻腔炎(増えつつある重なり合うアレルギー疾患への対策,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 硬膜形成術 (duraplasty) を併用した経鼻内視鏡下の嗅神経芽細胞腫摘出術
- 頸部無菌手術における創管理の検討
- 耳小骨周囲に骨化物を認め伝音難聴をきたした1例
- 中咽頭に発生した神経芽腫の1症例
- 618 耳小骨可動性計測装置の臨床応用 : 患者アブミ骨の可動性計測(OS8-2:医療福祉と工学(2),OS8:医療福祉と工学)
- Gjb2コンディショナルノックアウトマウスの内耳における遺伝子導入
- Gjb2コンディショナルノックアウトマウスの内耳における遺伝子導入の検討
- 慢性鼻副鼻腔炎における呼気中の一酸化炭素濃度の測定
- クロライドチャンネルの点から