スポンサーリンク
順天堂大学 医学部総合診療科 | 論文
- 肺癌手術適応の決定に際しての合併疾患の影響について : "全身病期"の評価の必要性
- 6. 血痰, 気管狭窄の原因に約 35 年前の甲状腺腫癌に対する治療(部分切除, 放射線照射)が, 関与すると考えられる 1 例(第 50 回 関東気管支研究会)
- 前胸壁に発生しダンベル型発育を呈した神経鞘腫の1例(第46回肺癌学会関東支部会 関東支部 支部活動)
- 後縦隔腫瘍様陰影を呈し, 胸椎, 肋骨の著明な浸潤破壊を伴った肋骨原発軟骨肉腫の1例
- 胸水で発見されたIdiopathic plasmacytic lymphadenopathy with polyclonal hyperimmunoglobulinemiaの1例
- 約12年間経過観察し複種類(3種類)の感染をみた非結核性抗酸菌症の1例
- 14. 気管支炎症性ポリープの 1 例(第 87 回 日本気管支学会関東支部会)
- アスペルギルスの不顕性感染を認め, 血清腫瘍マーカーが高植を示した肺分画症の1例
- 著明な閉塞性換気障害を示した夏型過敏性肺臓炎の1例
- 288 気管支喘息急性発作時のNegative Expiratory Pressure(NEP)法を用いた気流閉塞の非侵襲的評価
- 当科における非喫煙者原発性肺癌の検討
- P-51 超音波断層法による胸膜・胸壁浸潤診断基準を用いた胸膜浸潤の評価とその注意点
- C-37 原発性非小細胞肺癌病理病期III_Aの臨床的検討
- 非小細胞肺癌症例における初回化学療法の有効性と血清NSE値の関連についての検討
- 肺リンパ脈管筋腫症(pulmonary lymphangioleiomyomatosis ; LAM)に合併する自然気胸の臨床的意義
- I-47 原発性肺癌による癌性心嚢炎症例の臨床的検討(癌性胸膜炎・心膜炎,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-184 原発性肺癌による癌性心嚢炎症例の臨床的検討
- E-68 胸壁浸潤をみる肺尖部非小細胞肺癌の解析
- 遺伝子導入を目的としたヘルパーウイルスとしての非増殖性アデノウイルス(E1-Ad)利用の試み : 肺癌細胞への外来遺伝子導入 : 癌関連遺伝子(2)
- 高齢者切除不能非小細胞癌患者の臨床的検討 : 超高齢者肺癌