スポンサーリンク
順天堂大学 医学部循環器内科 | 論文
- P133 拡張型心筋症の予後再考 : 新しい治療法選択の上から
- 28)1年の経過で巨大陰性T波が出現した心尖部肥大型心筋症の一症例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- P167 冠状動脈形成術後再狭窄の病態 : 新生内膜病変の進展と退縮
- 1142 冠動脈硬化巣の構成成分に関する病理学的検討 : DCAで得られた資料を用いて
- 0022 冠攣縮の冠状動脈硬化病変進展への関与 : 冠攣縮を伴う器質的狭窄病変の組織形態
- 冠状動脈再狭窄病変における細胞増殖マーカーの発現とアミノプロテオグリカン産生 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋炎におけるアポトーシスの関与について : 第58回日本循環器学会学術集会
- トップアスリートの医学的諸問題に関する研究(平成14年度 医学部・スポーツ健康科学部学長特別共同プロジェクト研究費研究成果報告書(モデュレーター),私立大学等経常費補助金「私立大学教育研究高度化推進特別補助」大学院整備重点化経費-研究科共同研究経費)
- "たこつぼ心筋障害" の病理
- 特異な病変分布を示したセレン欠乏性肉芽腫性心筋炎剖検例
- 9.家族性アミロイドポリニューロパシーThr60Alaの1症例 : 心アミロイドーシスの組織診断に於けるトランスサイレチンTTR染色の有用性(平成13年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 2.Microscopic myocardial infarctionにおけるApoptosis(平成10年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 37) 前壁中隔の壁運動障害ならびにS字型中隔基部の過収縮により一過性の左室流出路狭窄を認めた症例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 0712 タコツボ心筋症の形態異常 : 心筋障害とその局在
- 30)左室収縮不全を主徴とした不整脈源性右室心筋症ARVCの長期観察例
- 76)活動性のある心筋炎にて左室壁運動低下と高度房室ブロックをきたし, 回復の経過を心臓超音波Acoustic densitometry(AD)法により観察し得た1症例
- P376 心筋構築から見た拡張心に対する左室縮小形成術(Batista)の適否
- 無交連型一尖大動脈弁の一例
- 血栓と組織増殖により, 僧帽弁位Medtronic Hall弁の機能障害を生じた一例
- 心房細動の病理