スポンサーリンク
順天堂大学附属練馬病院小児外科 | 論文
- 30.学童期の長期入院患者に対する学習援助 : 訪問教育 ボランティアを活用して(第6回小児外科QOL研究会)
- 58 CBA術後症例血清総ビリルビン値0.8mg/dl以下群に対するUDCA負荷試験
- 52. 回腸直腸瘻孔形成にて大量下血を来した Crohn 病の 1 例(第 32 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 15. CBA 患児における胃液中 prostaglandin 値の検討(第 16 回胆道閉鎖症研究会)
- 29.駿河II法腸瘤からの脂肪製剤注入によるCBA患児の必須脂肪酸欠乏症の治療(第10回胆道閉鎖症研究会)
- 示10 H病に対する宮野-駿河法根治術の術後排便機能評価
- 56. 先天性胆道閉鎖症における病理組織像補遺(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 53. 乳児胆管膵管合流部の正常形態について(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- II-A-115 乳児期閉塞症黄疸の成因としての膵胆管合流異常について
- S-4 シンポジウム、鎖肛と尿路***異常 : 鎖肛に見られる泌尿生殖器系異常の合併について
- A-9 鎖肛における泌尿器合併奇型について
- 1.小児に対するオリンパスXP10改良型ファイバースコープの使用経験(第13回日本小児内視鏡研究会)
- PD-6-3 胆道閉鎖症術後進行性肝線維化における, Connective tissue growth factor(CTGF)発現の意義
- 胆道閉鎖症の肝組織におけるco-stimulatory分子(B-1とB7-2)の発現様式について
- 3.胎仔小腸移植におけるCD40L抗体投与の試み(平成13年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 6.胆道閉鎖症肝生検組織におけるHLA-class II抗原とCD68抗原発現の検討(平成9年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- V-17 H 病根治術における腹腔鏡下結腸粘膜吸引生検の有用性について
- 12. hypoganglionosis 自験例と海外報告例の比較検討(Hirschsprung 病, 類縁疾患の消化管機能検査法と病理組織, 第 16 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : Hirschsprung 病ならびに類縁疾患の基礎と臨床)
- E69 Hypoganglionosis-自験例と海外報告例の比較検討
- 31. 胆道閉鎖症 (BA) における尿中ウリナスタチンレベルに関する検討(新しい知見から, 第 25 回日本胆道閉鎖症研究会)