スポンサーリンク
順天堂大学附属練馬病院小児外科 | 論文
- 4. 胆汁排泄の確認後, 胆道閉鎖が進展した胆道閉鎖症の 1 例(第 27 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 10. 乳児胆汁うっ滞性肝疾患における 2′, 5′-Oligoadenylate Synthetase 活性の検討(第 2 報)(新しい知見から, 第 25 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 9. 乳児胆汁うっ滞性肝疾患における 2^1, 5^1-oligoadenylate synthetase 活性の検討(第 24 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 劣性栄養障害型表皮水泡症における骨塩定量の重要性について
- 4.先天性横隔膜ヘルニア(CDH)に大動脈縮窄症(CoA)を合併した1例(第15回日本小児呼吸器外科研究会)
- 胆道閉鎖症児の肝内胆管の組織分類と予後
- 149 CBA肝内胆管の変性・増殖に関する組織化学的研究、γ-GTP染色を中心に
- 132 先天性胆道閉鎖症 (CBA) 正検肝の超微形態学的研究 (第1報)
- 18. 術後肝内胆管結石を生じ, 再開腹術を施行した胆道拡張症の 1 例(第 12 回 小児外科 QOL 研究会)
- 59. 術後肝内胆管結石を生じ, 再開腹術を施行した胆道拡張症の 1 例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 35.尿道下裂手術における外精筋膜flapの有用性について第3報(第24回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 16. ダーマボンドを用いた鼠径ヘルニアの新しい治療法 : 実験的検討(平成15年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録)
- 4. 停留睾丸を伴うpenoscrotal type尿道下裂症例に対する形成尿道補強術 : 睾丸導帯の利用(セッション15 腹腔鏡,手術手技 : 泌尿生殖器2)(第23回日本小児外科手術手技・小児内視鏡手術研究会)
- 1. 女児鎖肛に対する腹腔鏡補助下根治術の有用性(セッション9 腹腔鏡,手術手技 : 直腸肛門・泌尿生殖器1)(第23回日本小児外科手術手技・小児内視鏡手術研究会)
- 3. 出生前診断小腸閉鎖症に対するMinimally Invasive Surgery(セッション3 主題:新しい装置(器具)による内視鏡手術の展開)(第23回日本小児外科手術手技・小児内視鏡手術研究会)
- 38. Cantrell症候群の1例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 37.直腸尿道球部瘻に対する腹腔鏡補助下根治術後に発症した後部尿道憩室の1例(一般演題,第33回日本小児内視鏡研究会)
- PD-4 Ncx/Hox 11 L.1遺伝子ノックアウトマウスとヒルシュスプルング病類縁疾患 : Intestinal Neuronal Dysplasia(パネルディスカッションI Hirschsprung病の基礎的研究)
- 32. 鎖肛に対する腹腔鏡下根治術後の排便機能評価(第33回日本小児消化管機能研究会)
- 81.腹腔鏡下胆道拡張症根治術における術中胆道鏡の工夫(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
スポンサーリンク