スポンサーリンク
順天堂大学膠原病内科 | 論文
- 下垂体機能低下症および原発性甲状腺機能低下症を合併した抗リン脂質抗体症候群の一例
- アフェレーシスによる体外免疫調節
- 赤痢罹患後に発症した反応性関節炎の1例
- シクロスポリンの併用が有効と考えられた多発性筋炎に合併した間質性肺炎の2症例
- 19.全身性エリテマトーデス(SLE)患者における血漿交換療法 : 可溶性CD154除去の有用性の検討(平成13年度順天堂大学医学部共同生化研究室研究報告会抄録)
- 18.全身性エリテマトーデス(SLE)末梢リンパ球におけるCD154発現異常についての遺伝的解析(平成13年度順天堂大学医学部共同生化研究室研究報告会抄録)
- 17.ライセニンのヒト血小板活性に及ぼす影響(平成13年度順天堂大学医学部共同生化研究室研究報告会抄録)
- 1.マウスII型コラーゲン関節炎(CIA)における骨髄由来Dendritic cell(DC)の役割(平成13年度順天堂大学医学部共同生化研究室研究報告会抄録)
- 1 抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎症候群の予後に関わる因子の検討(難治性膠原病の病態と対応)
- 7. 気管支粘膜生検で移行上皮癌を認めた膀胱癌の 1 例(第 59 回関東気管支研究会)
- 各種自己免疫疾患へのサイクロスポリン極少量投与の検討
- リウマチ性疾患におけるシクロフォスファミド大量静射療法
- 薬物療法の実際 非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)とステロイド薬 (特集 関節リウマチの治療--薬物療法を中心に)
- 全身性エリテマトーデス ループス腎炎では重症度に応じた寛解導入療法が必要である (特集 内科治療ピットフォール) -- (膠原病)
- 全身性エリテマトーデス(GNSループス) (特集 Emergency実践ガイド) -- (疾患と対応 膠原病)
- 最新薬物療法 (第23回都民公開講座 関節リウマチ(RA)治療の最前線)
- 強直性脊椎炎の診断と治療
- 慢性関節リウマチにおける抗shared epitope抗体についての解析(平成13年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 抗shared epitope (EQRRAA)抗体の機能解析(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 病態解釈および診断と治療の進歩 乾癬性関節炎,強直性脊椎炎