スポンサーリンク
順天堂大学耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 周期性四肢運動による睡眠障害への耳鼻咽喉科における検討と対応
- 誘発耳音響放射と歪成分耳音響放射の周波数対応性の検討
- DPOAEの入出力曲線とSOAEの関係
- 頚静脈型グロームス腫瘍の一症例 : 画像診断の特徴
- 病理診断が明らかでなかった頬粘膜内腫瘤例
- 運動負荷が診断に有効であった血管迷走神経反射の1例
- 周期性四肢運動障害による睡眠障害症例の検討
- 眼症状をきたした浸潤型副鼻腔アスペルギルス症例
- 耳鼻咽喉科アレルギー研究・診療施設紹介 順天堂大学医学部耳鼻咽喉科学教室
- 実験動物を用いた内耳細胞治療研究へのアプローチ
- 耳鼻科穿刺吸引細胞診の有用性と合併症
- 耳下腺深葉に発生したワルチン腫瘍の4症例
- 77. 耳鼻咽喉科領域の穿刺吸引細胞診(総合7:その他, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 気道分泌物による微生物エアロゾル飛沫汚染の実態調査 : くしゃみ・鼻〓・気管切開口における噴出に注目して(平成19年度21世紀COEプログラム若手研究奨励費補助金研究報告)
- 喉頭表面麻酔用の軟性経鼻喉頭用スプレーノズルの開発
- 最近経験した成人における咽後膿瘍例
- 頭蓋底, 眼窩内側壁に広範囲な骨欠損を伴った篩骨洞嚢胞例
- 深頸部膿瘍より降下性壊死性縦隔炎に至った2例
- 診断に苦慮した成人発症の頸部リンパ管腫例
- 頭頸部癌の上頸部郭清時に下顎後静脈を利用した顔面神経同定法の有用性の検討