スポンサーリンク
順天堂大学第2外科 | 論文
- 直腸癌に合併したFournier's gangreneの1例
- 胆嚢小隆起性病変に対する肉眼的形態からみた臨床病理学的研究と外科治療方針に関する研究
- I-A-7. 食道静脈瘤に対する内視鏡的硬化療法(第29回食道疾患研究会)
- 50. 食道静脈癌に対する経胸食道離断術術後静脈瘤遺残例の検討(第41回食道疾患研究会)
- 401 血管造影にみる経胸食道離断術 (杉浦法) 術後食道静脈瘤遺残例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 肝硬変合併門脈圧充進症における血管造影所見よりみた血行動態および経胸食道離断術の効果に関する検討
- エストロゲン・レセプター, プロゲステロン・レセプターおよびp53陽性の卵巣様間質を伴った肝嚢胞腺腫の1例
- 290 Pringle 法を応用した硬変合併肝癌に対する肝切除術 : 術後肝機能への影響と術中門脈圧の変動(第26回日本消化器外科学会総会)
- 277 肝腫瘍の肝静脈造影所見の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 33. 胃切除後の胆石症の病態 : とくに術中胆道内圧流量曲線について(第17回日本胆道外科研究会)
- W5-2 門脈圧亢進症における血中胆汁酸測定の意義、とくに肝障害と巨大シャントの指標として(第39回日本消化器外科学会総会)
- 397 悪性腫瘍におけるApoptosis関連遺伝子(p-53蛋白、Bcl-2蛋白)発現と抗癌剤感受性、治療効果の検討
- P-1390 再発形式からみた再発肝細胞癌に対する再切除の適応
- PD3-1 食道・胃静脈瘤に対する直達手術の検討
- 372 悪性腫瘍におけるp-53・Bcl-2発現と細胞増殖活性(Ki-67)の抗癌剤感受性予測因子としての有用性
- 切除後長期生存可能な浸潤性膵管癌の条件に関する検討
- 多中心性発生肝細胞癌に対する外科治療 : p53 mutation patternを用いたclone判定の有用性
- P-4-7 食道静脈瘤に対する直達手術の再検討と新たなる試み ( 食道静脈瘤に対する治療戦略の再考)
- I-313 免疫組織化学的手法による胆管細胞癌切除症例の検討 : regional heterogeneity を考慮した解析(第48回日本消化器外科学会総会)
- 肝外門脈閉塞症における胆道造影所見の検討