スポンサーリンク
順天堂大学病院管理学 | 論文
- 医療訴訟事例から学ぶ(77) : 病院の理事長たる医師が,病院の従業員にX線装置の使用を伴う内視鏡検査の補助業務を行わせるにあたり,放射線線量を測定しなかったことについて,労働安全衛生法違反の罪に問われた事例(会員のための企画)
- 医療訴訟事例から学ぶ (70) : 麻酔を受けた患者に, 下肢の疼痛, 痺れ等の症状が生じたことについて, 同麻酔の危険性等についての説明義務違反が認められた事例
- 医療訴訟事例から学ぶ(78) : チーム医療の総責任者が,患者や家族への手術についての説明を主治医に委ねた場合において,当該主治医の説明が不十分なものであっても,当該総責任者は説明義務違反の不法行為責任を負わないとされた事例(会員のための企画)
- 医療訴訟事例から学ぶ(69) : 胃癌摘出手術を受け, 十二指腸断端部付近に生じた穿孔から多臓器不全になり死亡したが, 医師の過失が否定された事例
- 医療訴訟事例から学ぶ(71) : C型肝炎から肝臓癌に進行して死亡した患者について, C型肝炎ウイルス検査についての医師の説明・説得義務違反により, 患者の死期を早めた可能性があるとして, 慰謝料請求が一部認められた事例
- 医療訴訟事例から学ぶ(79) : 発熱と痙攣を主訴として入院した当時10カ月の幼児について,医師が適時に結核性髄膜炎との鑑別診断をせず,専門医に転医させなかったことについて過失があるとされた事例(会員のための企画)
スポンサーリンク