スポンサーリンク
順天堂大学放射線科 | 論文
- PS-003-5 N+症例におけるPST後リンパ節の検討 : センチネルリンパ節生検の妥当性(PS-003 ポスターセッション(3)乳腺:センチネル-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 4.胆道閉鎖症術後20年目に発症した小腸静脈瘤に対し塞栓術が奏功した1例(セッション5.「門脈圧亢進症に伴う出血」,第37回日本胆道閉鎖症研究会)
- 「他領域からのトピックス」頭頸部放射線診断学 : MRIの撮像法とその信号強度を中心に
- 悪性腫瘍の陽子線治療に関する研究-1-特に照射後24時間の効果について〔英文〕
- 放射線治療患者の皮膚の変化について
- 放射線照射の肝に及ぼす影響について
- 肝細胞における198Auコロイドの分布に関する研究
- Lymphangiographieとその応用
- 吉田肉腫に対するエックス線及びナイトロミンの酸性フォスファタ-ゼに及ぼす影響
- 点滴静注性胆のう胆管造影法における造影剤の比較検討
- 肝疾患における99mTc-ピリドキシリデンイソロイシンの使用経験
- モダリティごとの特性を生かした乳がんの画像診断 (特集 乳がん画像診断--その最新事情)
- 嚢胞性部分的分化型腎芽腫の1例
- 全肺洗浄を施行した自己免疫性肺胞蛋白症8例の手技, 効果, 安全性の多面的評価
- GIST (Gastrointestinal Stromal Tumor) に対する胃部分切除と同時に右副腎摘出術を行った原発性アルドステロン症の一例
- 一般教養教育における PBL (Problem-based Leaning) : 学生による報告
- 脳卒中におけるMRI拡散テンソル tractography : 錐体路の描出と定量的解析を中心に
- 拡散テンソル画像による半側空間無視の検討
- 直腸,膣内ゼリー注入法による深部内膜症のMRI診断
- 症例 精索に発生したmalignant fibrous histiocytomaの1例 (特集 泌尿器最新情報2011)