スポンサーリンク
順天堂大学小児科 | 論文
- 9. 乳児胆汁うっ滞性肝疾患における 2^1, 5^1-oligoadenylate synthetase 活性の検討(第 24 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 劣性栄養障害型表皮水泡症における骨塩定量の重要性について
- 尿中胆汁酸分析(GC/MS)による先天性胆汁酸代謝異常症および関連疾患の診断システム
- 胆汁酸の肝細胞取込み障害が疑われる1症例
- 18.小児の Helicobacter pylori 除菌療法に関するガイドライン(案)の提唱(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 寛解導入療法直後に著明な骨粗鬆症をきたした急性リンパ性白血病の1例
- 診療 小児期の急性膵炎
- FGR(IUGR)を伴う極低出生体重児の赤血球膜脂肪酸組成と発達予後
- 黄疸 (症候からみた小児の診断学) -- (一般的症候)
- 急性膵炎,慢性膵炎 (小児の治療指針) -- (消化器)
- 細菌性髄膜炎の治療経過における血清アミロイドA蛋白の変動 : デキサメタゾン投与例での検討
- 限外濾過処理カゼイン高度加水分解物を窒素源とする調製乳の牛乳アレルギー患児に対する免疫学的・栄養学的有用性の検討
- 反復性口内炎・成長障害を契機に診断した腸管ベーチェット病の11歳男児例
- 1.胆汁欝滞性肝障害における胆汁酸代謝(第15回日本小児外科代謝研究会)
- 母乳中の生理活性物質
- 上腸間膜動脈症候群の17例 (循環器の疾患)
- 小児クローン病に対するインフリキシマブ使用に関する見解
- I-B-47 小児期人工弁置換症例の臨床的考察
- 174 肺高血圧を伴う乳幼児心疾患に対する一期的根治手術の検討
- II-B-24 到達経路よりみたVSD閉鎖術の検討