スポンサーリンク
順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院産婦人科 | 論文
- 子宮内膜症発症に関わる遺伝子多型の解析
- 妊娠18週で穿通胎盤を原因として腹腔内出血を発症した筋腫核出後妊娠の一例
- 155 Day surgeryを目的とした細型腹腔鏡時の麻酔法の検討
- 138 CCDSO(complete cul-de-sac obliteration)の病態と手術成績
- 96. 子宮頚部腫瘍におけるc-myc遺伝子産物の免疫細胞化学的検討(子宮頸部I)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 162 卵巣原発中胚葉性混合腫瘍の一症例(婦人科 卵巣IV)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 子宮頚癌検診における細胞診とHPV検査併用の意義について
- 産婦人科手術における術後管理のピットフォール 術後感染症対策のピットフォール (特集 産婦人科医療のピットフォール) -- (婦人科領域のピットフォール)
- 薬剤の臨床 高感度妊娠診断薬クリアビュー EASY HCGの使用経験
- 抗52kD SS-A抗体(Ro52)陽性妊婦における新生児ループス発症とその予防に関する検討(第152群 その他4)
- 55 抗SS-A(Ro)抗体および抗SS-B(La)抗体陽性妊婦に対する血漿交換療法の有効性に関する検討
- P-319 B群溶連菌 (Group B Streptococcus;GBS)のpenicillin to leranceについての検討
- 妊婦の尿路感染症 (特集 母体への抗菌薬療法の指針) -- (薬剤の選択と治療の実際)
- P-436 腹腔鏡下に観察した卵管の状態とクラミジア抗体価に関する検討
- 妊娠維持機構からみたblastocystMHCのNK活性抑制機能についての検討(第139群 妊娠・分娩・産褥22)
- 212. 胎児心拍数図の一過性頻脈に関する研究 : 第36群 ME IV (212〜217)
- 74.妊婦の趾端脈波に関する研究 : 第12群 妊娠・分娩・産褥 III (69〜75)
- 340.「いきみ」を伴う陣痛の臨床生理学的研究 : 第57群 妊娠・分娩・産褥VII (335〜341)
- 18-trisomy症候群の1例
- 352. ヒト胎盤絨毛組織におけるCANP-CANP Inhibitor系について