スポンサーリンク
順天堂大学医学部附属静岡病院循環器科 | 論文
- 129) 完全房室ブロックを伴った筋緊張性ジストロフィー症の1例
- 74) 急性期に正常冠状動脈を呈し、慢性期に完全閉塞をきたした心筋梗塞の1例
- 血管迷走神経反射におけるアドレナリンの脳血流に及ぼす影響 : ネコを使用した血管迷走神経反射の実験的モデル
- Pilsicainide 単回投与により著明な洞除脈, 心室内伝導障害およびQT延長をきたした1例
- P368 一過性房室ブロックにおけるブロックの誘発に関する検討
- 排尿失神患者の臨床的特徴とhead-up tilt試験に対する反応 : 血管迷走神経性失神患者との比較
- 少量投与のドパミン作動薬ペルゴリドが原因と考えられた重症三尖弁逆流症の1例
- 徐脈性不整脈とともに(教授定年退職記念講演)
- 心臓疾患の救急 (救急(特集))
- P661 心室ペーシングにおける強さ-時間曲線の長期経過に関する検討
- 人工ペーシングにおける急性期および慢性期の強さ : 時間曲線の変化に関する検討
- 1191 運動誘発性房室ブロックの臨床電気生理学的検討
- Head-up tilt試験(HTU)中における心拍変動の再現性に関する検討
- 虚血性心疾患 急性心筋梗塞の二次予防 (心臓病の外来診療) -- (心臓病の診断と治療)
- 血栓吸引,distal protection (決定版 病棟必携! カラーで診る PCIマニュアル--テクニックとコツの入門書) -- (PCIの基本手技とテクニック--基本手技はどのように行われるか?)
- 0461 High Intensity Focused Ultrasoundによる心外からのアブレーションの実験的検討
- Head-up tilt試験の臨床的意義:80度の角度と少量のisoproterenolを用いた検討
- 80歳以上の高齢者におけるペーシング療法
- 循環器
- 繰り返す意識障害を主訴に神経内科を受診した一例