スポンサーリンク
順天堂大学医学部第1病理 | 論文
- 肝の炎症性偽腫瘍の1例
- 105 子宮頸部小細胞癌の4例(子宮頸部 2)
- 25 腹水中に出現した卵巣明細胞癌の細胞像(卵巣 2)
- 病理診断が明らかでなかった頬粘膜内腫瘤例
- 非定型的なFNHの1切除例
- 294 乳び胸腹水中に細胞集塊の出現をみた肺リンパ脈管筋腫症の一例(中皮・体腔液 3)
- 胸水細胞診と胸腔鏡にて診断した小結節状悪性胸膜中皮腫例(体腔液2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 86. Mixed Mullerian tumor の3例(第19群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 膵・胆管合流異常におけるKi-67およびp53を用いた胆嚢および胆管粘膜の免疫組織化学的検討
- 多発血管腫を伴った後腹膜血管腫の1例
- 画像診断上胆嚢胞腺癌と鑑別が困難であった嚢胞形成性胆管細胞癌の1例
- 膵・胆管合流異常を伴った,いわゆる胆嚢癌肉腫の1例
- P-125 子宮内膜症ダグラス窩深部病変における線維化に関する病理学的検討
- 145.心膜心筋炎様の症状を呈した悪性リンパ腫の一剖検例(第19群 リンパ腫・その他, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 238 胸水細胞診にて診断し得た微小結節状悪性胸膜中皮腫の一例
- 腎癌術後11年目の肝転移巣を切除した1例
- 25 子宮頸部Villoglandular papillary adenocarcinomaの2例
- 両側卵巣ならびに虫垂に異時性に粘液性嚢胞腫瘍を認めた腹膜偽粘液腫の1手術例
- 腹膜偽粘液腫の原発部位同定に関する免疫組織化学的検討
- 胃原発肝様腺癌(hepatoid carcinoma)の二症例