スポンサーリンク
順天堂大学医学部病理学第1講座 | 論文
- 自己免疫性膵炎と膵癌の鑑別のポイント
- 22 Sertoli-stromal tumor, poorly differentiated(Sarcomatoid)の一例(卵巣 2)
- 子宮頚部腺癌におけるHPV-DNAの検出
- 105 子宮頸部小細胞癌の4例(子宮頸部 2)
- 25 腹水中に出現した卵巣明細胞癌の細胞像(卵巣 2)
- O-2-55 肝内胆管嚢胞腺腫瘍における卵巣様間質の有無に関する検討(胆 研究,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-077-5 小児胆管径の基準値に関する検討 : 日本膵・胆管合流異常研究会診断基準検討委員会報告第1報(小児外科:良性疾患,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 自己免疫性膵炎診断基準の改訂案
- 好酸性変化を伴った肝内胆管乳頭腺癌の1例
- 266 子宮内膜漿液性腺癌と卵巣・卵管漿液性腺癌におけるWT-1の免疫細胞学的検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 腹水に出現した卵巣癌細胞のp53およびP27蛋白の発現と予後の検討
- 106 血管増生著明な単相線維型滑膜肉腫の1例 : 腫瘍内血管の性状を中心に
- 間質性肺炎および肺線維症に出現した異型細胞の細胞学的検討
- 220 間質性肺炎に見られた肺癌および異型細胞の検討(呼吸器III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 84 卵巣癌における腹水細胞診陽性例の各種癌関連遺伝子の免疫組織化学的検討
- 190 肺癌手術例における術前気管支擦過および洗浄細胞診の成績と誤陰性例の検討
- 154 術前の胆汁細胞診断に苦慮した成人型先天性胆管拡張症の1例
- 52 細胞診材料における免疫細胞化学的検索が有効であった縦隔腫瘍の一例
- 体腔液細胞診におけるp53蛋白の免疫細胞化学的検討
- 87 当院における気管支洗浄細胞診の評価 : 気管支擦過細胞診との対比を中心に