スポンサーリンク
順天堂大学医学部産婦人科 | 論文
- 12-32.MCTD合併妊娠の検討(第59群 妊娠・分娩・産褥期11)(一般講演)
- パルボウイルスB19感染により aplastic crisis を来した遺伝性球状赤血球症合併妊娠の一例
- P-525 胎児胸水中のリンパ球分画
- 207 子宮外ヤギ胎仔保育システムを用いた臍帯静脈還流障害時の心拍数変動及び脳波の解析
- 201 子宮外保育ヤギ胎仔における呼吸様運動と各種生体パラメータとの関連
- 97-03-06 骨盤内感染症の診断及び治療効果の判定のための基礎的検討(平成9年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- クラミジア性子宮頸管炎に対する経口キノロン薬balofloxacinの臨床的検討
- クラミジア子宮頸管炎における血清学的診断キット「クラミジアAbキットMX」の臨床的検討
- PCR増幅DNAのドットブロットハイブリダイゼーション法を用いたクラミジア属における種別診断法の検討
- ビタミンDレセプター遺伝子多型が日本人中高年女性の骨量に及ぼす影響について
- 343 閉経女性における骨量とビタミンDレセプター遺伝子多型
- 219 外性子宮内膜症における血中異常抗体の検索
- 当院における外科疾患を合併した極低出生体重児の予後について
- 新生児悪性固形腫瘍に対する治療方針 : 神経芽腫について
- 新生児悪性固形腫瘍に対する治療方針
- 産褥期におけるPIVKAの動態
- P3-47 近赤外線分光法を用いたTissue Oxygen Index(TOI)による子宮内胎児発育遅延胎盤の検討(Group72 胎児・新生児の生理2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-432 簡易血栓症マーカーとしての活性化プロテインC感受性に基づき血栓形成能の推移を検討した先天性プロテインS欠損症合併妊娠の1例(Group161 合併症妊娠3,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-331 産褥期におけるPIVKA (protein induced by vitamin K absence)の動態(Group 157 妊娠・分娩・産褥XIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 先天性無フィブリノーゲン血症患者の妊娠・分娩管理(合併症妊娠V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)