スポンサーリンク
順天堂大学医学部小児外科 | 論文
- 示48 頸部リンパ管腫におけるBolus injectionによるenhance CT の有用性
- WDHA症候群を呈したVIP分泌性神経芽腫の1例
- ボタン型リチウム電池誤飲後食道気管瘻 : 保存的治療により治癒した1例および本邦報告例の検討
- 174 移植後拒絶腸管の絨毛内毛細血管系の形態学的観察 : Corrosion Castsと走査電顕
- 180 胆道低形成の一考察
- 2. 巨大な腫瘤を形成した先天性色素性母斑の乳児例
- P-II-4 高位鎖肛の術後排便障害に対して外科的治療を行った症例の検討
- 11.小児内視鏡 fiber scope PGIF-6 の使用経験について(I 一般演題, 第14回日本小児内視鏡研究会)
- 222 胆膵共通管過長症の実験モデルとしての胆管膵管直接吻合犬の検討
- 123 胆道閉鎖症術後(駿河II法)の胆汁流出量に関する研究
- PDA,RDSを合併した超未熟児の3つ子症例 : 未熟児PDAの治療に関する考察
- 39.二分脊椎症患者の肛門内圧測定(第21回日本小児消化管機能研究会)
- 48.胆道閉鎖症における肝臓移植の至適施行時期の検討(第17回胆道閉鎖症研究会)
- 18.特異な膵管形態異常 (incomplete pancreas divism) を呈した慢性膵炎の1治験例(第17回 日本小児内視鏡研究会)
- 示63 膵管形成異常に伴う膵炎に対して行った膵管腸管吻合ドレナージ手術2例の経験
- 252 腸瘻内細菌培養からみた胆管炎の発生機序に関する検討
- 111 胆道閉鎖症に対する回盲腸虫垂間置・肝門部十二指腸吻合術の評価
- 108 BA児の胆汁流出の源、毛細胆管はどうなっているのか?特にactin, myosin の検討
- 93 排便障害 (失禁) 児のQOL改善に対する積極的外科的アプローチ
- V-19 不完全膵癒合不全に伴う膵管狭窄による膵炎に対する膵管空腸吻合術