スポンサーリンク
順天堂大学医学部呼吸器内科 | 論文
- 内科100年の変遷 内科診療の今昔 : 呼吸器
- Rhein 河畔への回想 : 国際会議の歴史的転回
- びまん性汎細気管支炎をめぐって
- 第 3 回世界肺癌会議
- びまん性汎細気管支炎 (新しい概念・病型分類・診断基準) -- (呼吸器)
- 放線菌感染症の合併のため診断に難渋した末梢型扁平上皮癌の1例
- 慢性呼吸器疾患の急性増悪に対するメシル酸パズフロキサシンの臨床効果の検討
- P-696 胸郭内原発滑膜肉腫の2症例の検討(肉腫,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-671 胸膜中皮腫におけるオステオポンチンの抗がん剤耐性に対する検討(悪性中皮腫3,第49回日本肺癌学会総会号)
- 17.流動パラフィンによる外因性リポイド肺炎の1例(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 34.滑膜肉腫との鑑別が困難であった上縦隔原発肉腫の1例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 29. 気管支鏡検査で粘液栓子を確認し,アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)が疑われた1例(第124回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 44.前縦隔から頸部に連続した腫瘤が急速に増大し,縦隔腫瘍との鑑別が問題となった非小細胞肺癌の1剖検例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 42.抗凝固療法中に門脈血栓症を再発した化学療法中の原発性肺腺癌の1例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 13.CDDPとpemetrexedによる化学療法が奏功し,腫瘍縮小に伴い血清ERC/mesothelinが低下した胸膜中皮腫の1例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 8.ウェゲナー肉芽腫症の経過中に,急速に進行する多発結節陰影を呈し,経気管支肺生検で診断に至った膀胱癌肺転移の1例(第122回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-262 術後早期に再発,死亡した肺Pleomorphic carcinomaの2手術例(一般演題(ポスター)28 症例04,第48回日本肺癌学会総会号)
- 表在性膀胱癌に対するBCG膀胱内注入療法により発症した間質性肺炎の1例
- 末梢神経障害が残存した完全型 Heerfordt 症候群の1例
- 市中肺炎診療における喀痰グラム染色の有用性
スポンサーリンク