スポンサーリンク
順天堂大学医学部呼吸器内科 | 論文
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 30.粘膜上皮に被覆され、気管支入口部を確認し得なかった右S^6原発肺腺扁平上皮癌の1手術例
- 肺胞上皮の腫瘍化機構の解明 : 良性多発性腫瘍からのアプローチ(平成19年度プロジェクト研究費研究成果報告書)
- 気管支内腔に末梢血管拡張を認め CREST 症候群が疑われた 1 例
- バンコマイシン感受性低下がMRSA血流感染症の臨床経過に及ぼす影響の検討
- P-80 末梢肺野の小型結節病変の超音波像 : 肺癌・良性疾患との比較及び病理像との対比
- P-79 超音波診断法を用いた肺癌進展の病態評価
- 原発巣と同一肺葉内に多発性の転移巣を認めた原発性肺癌(扁平上皮癌)の一例
- Hb-38 胸膜悪性中皮腫の診断について
- 288 胸壁に関与する腫瘍性疾患の実態 : 特に原発性および転移性肺癌の胸壁進展に関する検討
- 287 超音波診断法を用いた胸膜癒着術前後の胸腔の形態変化の検討
- 12.原発巣と同一肺葉内に多発性の転移巣を認めた原発性肺癌(扁平上皮癌)の一手術例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 微量胸水を伴う肺癌症例の超音波ガイド下胸水穿刺による癌性胸膜炎の評価
- 22.20年前から存在する肺のう胞内硬化性血管腫 : 第74回肺癌学会関東支部
- 9. 気管腫瘍の 3 例(第 25 回関東気管支研究会抄録)
- Bhd遺伝子産物のリン酸化・結合タンパク質に関連するシグナル伝達系の解明(平成19年度プロジェクト研究費研究成果報告書)
- Bhd遺伝子産物のリン酸化・結合タンパク質に関連するシグナル伝達系の解明(平成18年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 20. 13 年後に肺および胃に再発したと考えられる悪性リンパ腫 (MALT lymphoma) の 1 例(第 89 回 日本気管支学会関東支部会)
- D-25 当院における気管支ステント留置症例の検討(ステント 2)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 肺線維症におけるOsteopontin (OPN)の役割(平成13年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 9.Fawn Hooded RatとTestar Moriyama Ratの肺高血圧進展に対する軽度低酸素暴露の影響(平成12年度順天堂大学医学部共同生理研究室報告会抄録)