スポンサーリンク
順天堂大学医学部呼吸器内科 | 論文
- Relapsing polychondritis の 2 例 : 気管支鏡所見を中心に
- 48 喀痰からの細胞成分分離の検討(第二報) : リゾチーム分泌細胞の検出(BAL (1))
- 13 Relapsing Polychondritis 2 例の気管支鏡所見(気管支の形態 (1))
- 喀痰溶解剤 serratio peptidase を用いた喀痰細胞分離法と分離細胞の分析
- 401 特発性間質性肺炎に合併した肺重複癌の1剖検例
- P-189 浸潤型胸腺腫の腫瘍径とWHO分類との関係(一般演題(ポスター) 縦隔腫瘍1,第48回日本肺癌学会総会)
- WS11-4 中皮腫の腫瘍マーカーとしての,N-ERC/MesothelinとOsteopontinの比較検討(ワークショップ 悪性中皮腫,第48回日本肺癌学会総会号)
- WS8-1 N2肺癌は切除の適応か? : 拡大郭清例からみた occult N3の影響(IIIA期NSCLCの治療戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- パルスオシレーション法を用いた肺末梢領域の換気力学的解析の現状と展望(第25回日本気管支学会総会)
- TGF-β1により誘導される肺線維化に対するpirfenidoneの抑制効果の検討(平成19年度環境医学研究所プロジェクト研究成果報告書抄録)
- 2.リコピン含有トマト果汁によるMRL/lprマウスの間質性肺病変に対する抑制効果(平成10年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 3.EBウイルス蛋白による肺胞気道系細胞に対するアポトーシスの誘導(平成9年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- P-124 原発性非小細胞肺癌症例における内科的治療による長期生存例について(示説,非小細胞癌の治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- B7-1遺伝子導入法を用いた肺癌養子免疫遺伝子治療法の基礎的検討
- Colony Stimulating Factor(CSF)産生肺癌の培養株の樹立
- 肺びまん性粒状陰影 (問診から診断確定までの臨床検査の進め方)
- 7.Colony'Stimulating Factor(CSF)産生肺癌の一剖検例 : 第68回肺癌学会関東支部
- 神経症状で発症した原発性肺癌の臨床的検討
- 23.脊髄内転移を認めた肺小細胞癌の1剖検例(第76回日本肺癌学会関東支部会)
- 示-63 胸壁直下肺癌に対する超音波映像下経皮肺生検の検討