スポンサーリンク
静岡県立静岡がんセンター病理診断科 | 論文
- I-C-13 人下垂体前葉プロラクチン(PRL)細胞の電顕的検討
- 経皮的ラジオ波焼灼治療後に門脈腫瘍栓が急速に進展した肝細胞癌の1例
- S4-1 乳腺疾患における細胞診と針生検の役割 : 臨床医の立場から(乳腺疾患における細胞診と針生検-その展望と限界-,シンポジウム4,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P3-41 肺原発Primitive Neuroectodermal Tumorと考えられた切除例の経験(ポスター総括3 : 病理1 症例)
- 18. 極めて早期と考えられた悪性胸膜中皮腫の1切除例(第84回日本肺癌学会中部支部会)
- F-9 肺の神経内分泌腫瘍におけるテロメレースの発現
- 術中洗浄細胞診は stage IV大腸癌の予後因子である(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 細胞採取量が少なく診断に苦慮した乳腺悪性リンパ腫の一例
- 17. 胸腺原発大細胞神経内分泌癌(LCNEC)の1切除例(第85回肺癌学会中部支部会)
- 3. 乳腺充実性腫瘍の穿刺細胞診 : その意義と問題点(乳腺細胞診の展望)
- 8. 標本作製の標準化 : 体腔液の検討(標本作製法の標準化 : その1-検体処理)
- p-37 穿刺細胞診で腺癌と誤診した肺mixed small and large ccll carcinomeの1例
- 250.免疫染色が有効であった胸水中に出現した横紋筋肉腫2例(軟部腫瘍 : (III), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 食道癌に対する根治目的放射線化学療法後のサルベージ手術後に早期再発した3例の検討
- 294 髄液中に腫瘍細胞を認めたPrecursor NK-cell leukemiaの細胞像
- 349.腹水細胞診陽性であった卵巣未分化胚細胞腫瘍の一例(卵巣2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 58.胃癌手術中腹腔内洗浄細胞診成績(消化器2, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 3. 尿細胞診標本におけるp53校内蛋白の免疫細胞化学的検出について(細胞診に応用される新しい技術とその有用性)
- 301 血性液状検体作製の基礎的検討 その1 : 遠心分離時の細胞分布(技術II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ワI-5. 喀痰細胞診における誤陰性例の原因についての一考察(ワークショップ〔I〕 : 集検における誤陰性,誤陽性例の検討)(第33回日本臨床細胞学会総会)